top of page

35.喜多窯 霞仙

工房・企画内容紹介

赤津地区で長年続く窯元です。普段づかいや飲食店の器を手作りで制作。常設のギャラリーと体験可能な工房スペースで皆のお越しをお待ちしています。

​はりきりチケットの内容

1枚で工房案内と作業工程のご説明、2枚でロクロ成形の実演をお見せします。

profile

加藤裕重:喜多窯 霞仙十二代当主、大学卒業後30年以上にわたり家業の窯元で器を作っています。赤津窯の里めぐりの事務局も担当しています。

DATA(イベント時)
喜多窯 霞仙
住所:瀬戸市赤津町71番地
​営業時間:9時〜17時
駐車場:工房前に2台、

    300m先の専用駐車場に10台

    (旧KASMIレストラン前)

  • Facebookの - ブラックサークル
  • Instagramの - ブラックサークル
logo_setohitomeguri_final_w.png

開催日:10月16日17日
時間:10時〜17時頃

(各店舗により、異なる)
会場​:愛知県瀬戸市内
(尾張瀬戸駅周辺、赤津・品野地区)
主催​:せとひとめぐり実行委員会

お問い合わせ: setohitomeguri@gmail.com

電車:名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅(栄町駅より約30分)
お車で:名古屋ICから赤津ICへ約17km/新豊田駅から尾張瀬戸駅まで約19km
駐車場:尾張瀬戸駅地下、宮川駐車場、瀬戸蔵ほか

© せとひとめぐり FINAL

bottom of page