top of page

34.丸金中島製陶所

工房紹介

大正10年創業の「丸金中島製陶所」 伝統的な陶磁器産業で有名な、愛知県瀬戸の赤津町。ゆったりとした時間がながれる、赤津町に丸金中島製陶所はあります。 ほとんどを人の手をかけて作られる、陶器のお皿やカップは温かみがあり、料理を引き立ててくれます。ぜひ使ってみて下さい! また、丸金中島製陶所は瀬戸もの祭り、赤津焼き祭りなどイベントにも多数出展しています。 気になった方はインスタグラムをチェックしてみて下さい♪

​はりきりチケットの内容

張り切って世間話をする♪

profile

幅広い年代層のスタッフと共にあたたかみのある瀬戸焼や赤津焼を製作しております(^-^)

DATA
丸金中島製陶所

住所:瀬戸市窯元町74
駐車場:2台

  • Instagramの - ブラックサークル
logo_setohitomeguri_final_w.png

開催日:10月16日17日
時間:10時〜17時頃

(各店舗により、異なる)
会場​:愛知県瀬戸市内
(尾張瀬戸駅周辺、赤津・品野地区)
主催​:せとひとめぐり実行委員会

お問い合わせ: setohitomeguri@gmail.com

電車:名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅(栄町駅より約30分)
お車で:名古屋ICから赤津ICへ約17km/新豊田駅から尾張瀬戸駅まで約19km
駐車場:尾張瀬戸駅地下、宮川駐車場、瀬戸蔵ほか

© せとひとめぐり FINAL

bottom of page